2014年5月10日土曜日

音あそびでiPadを使用

授業で音遊びをしました。

自分としては初めて授業でiPadを使用しました。

タブレット端末の可能性は理解してたつもりですが、進路専任として、3年間現場を離れていたので、実際は現場で使ったことはありませんでした。

4月からスイッチ教材はけっこう使っていたのですが、スイッチの弱点は動く対象物とスイッチとの距離があるので、押して動くという因果関係が分からない子どもがけっこういることです。

自分の学級では実際そういう場面が多かったのですが、iPadは触れるもの自体が反応するので、そういう意味ではつながりやすいと思います。

外国のおもちゃで、そのもの自体に触れると動くものがありますが、結構高価です。

iPadだと1台でいろいろなアプリが試せるのでコストパフォーマンスも高いです。
こういったことはもう言い古されていることだとは思いますが、実際自分が使ってみて改めてすごい支援機器だと実感しました。

何より、子どもの驚いた顔、たくさんの笑顔がそれを実証していました。

使ったアプリは以下のものです。




 なんでやねん は教室に保護者の方が何人か来られてましたが大受けでした。

小1の子どもには若干怖いと感じられるところもあったようです。
pocket pond やはり王道ですね。









Awesome Xylophone
音がきれい。

エクセル DE ドロップスで週間スケジュール作り

エクセル DE ドロップスが公開されました。

こんなソフトが無料で配布されるとはすごいです。

毎週セガレ用に週間スケジュールを作っていますが、一番面倒なのが画像をセルの中に収めるのと、時計の画像(以前からぽっしゅん教材のを使用してました)をセルのなかに収めるのと、あと授業名の文字を入力すること。

はっきりいって苦痛でした。

それらの問題が一挙に解決。

さくさく作れるので、スケジュールづくりがとても楽しくなりました。

サイトではmoroシンボルのことも紹介くださっています。

jalpsjp先生、ありがとうございました。

2014年5月9日金曜日

2014年5月5日月曜日

moroシンボルの骨組み

moroシンボルの骨組み。

車椅子と人物は重ね合わせるのが結構大変です。

2014年5月3日土曜日

運動会女子(赤組)


運動会女子(白組)


運動会男子(紅組)

若干マッチョ

運動会男子(白組)

GW開けたらこの季節っすね

ダブルでバブルハリケーンをスイッチ操作

3年前に買っておいてストックしてあったバブルハリケーンを実戦投入することができました。

生活単元の時間で中庭に2台置きスイッチ操作。

教室の授業なんかでやると、やらされ感や緊張感があると思うんですけど、外で放置状態で置いておくと、みんな結構スイッチを押して楽しんでのびのびやってたのがよかったです。

1台は仙台高専のラッチアンドタイマーを使用。

1回のスイッチ操作で作動時間を調節することができる優れものです。