2010年10月9日土曜日

ガチャポン(球形)VOCA 作製



ガチャポンケースで作る球形VOCA『コト玉』をSUGIURADENKI社長ことSUGIURA先生が開発されました。

私もたまらなく作りたくなったので、そうたママのブログのコト玉写真を参考に見よう見まねで作ってみました。

ちなみにそうたママさんのブログはそこらへんの教員ブログ(私のも含め)より高度な内容です。(自作イラストも入っているし)






内部にスイッチは傾斜スイッチを使用。




デモ機をさっそく生徒に貸してあげると大喜び。

「好きな先生の名前」を録音してあげると、喜んで『コト玉』を振っていました。

しかし目を離したすきに投げてしまい、故障。

修理して家に持ち帰りセガレに貸すと最初は喜んでいたものの、すぐ中身を見たがり、パカッと開けけてしまい、最後は投げられ粉々に粉砕されてしまいました。

しかし、耐久性を考えなければ、とてもおもしろいグッズです。

スイッチを押さずとも、転がすだけで録音した言葉が出るのは画期的です。

製作費は傾斜スイッチ(100円)伝言メモ基盤(600円)で計700円ぐらいでできます。



最近二次元もののパワポ教材やシンボル系教材ばっかりだったので、久々に半田を握り、大満足なワタクシでした。
Posted by Picasa

2010年10月8日金曜日

moroしんぼる(医ケアシリーズ) EDちゅーぶ



一昨日、EDチューブを使った水分注入の医療的ケアの研修を指導医のもと行わせていただきました。

実施させていただいた生徒はこの鼻に留置した管が腸まで届いており、定時で水分(ソリタ等)を注入します。

留置するテープは鼻につけていたり、頬につけていたりします。

お母さんがそのテープにドラえもんやミッキーなどのかわいい絵を描いてくださっていることもあります。
Posted by Picasa

2010年10月7日木曜日

中3進路体験実習カレンダー

 

中3進路体験実習が始まりました。

10月4日にトップバッターの生徒が始まり、私もその生徒とともに参加。一昨年まで小学部にずっといたので、校外の施設で生徒と実習するの初めてでした。(実習の午後、マイケルジャクソンのThis Is It の上映会があったのにはたまげました。)

生徒が自習日まで見通しが持てるようにカレンダーも作成。

当然、ぽっしゅん教材のカレンダー自動作成ソフト「Caranger」を使わせていただきました。

本物は生徒の顔写真を使っています。

また施設名は仮名です。
Posted by Picasa

2010年10月3日日曜日

moroしんぼる(医ケア シリーズ) ぱるす おきし めーたー



我がグループの命綱。パルスオキシメーターです。

上の数値が血中酸素濃度(SPO2)

下の数値は脈拍数です。

顔色が変わったり、痰の絡みがとれなかったり、熱っぽいときなど、頻繁に使用してます。

左側の部分を指にはさんで数値を測ります。

Posted by Picasa

2010年10月2日土曜日

moroしんぼる(医ケア シリーズ) しりんじ



我がグループの生徒の大半が日常的に医療的ケアを受けています。 

水分(ソリタ水)注入やラコール、エンシュア、ハーモニック等の経管栄養注入ではおなじみの必需品、「シリンジ」のシンボルです。

胃残を引いたり、注入の最後に水と空気を入れたりするのに使います。

くれぐれも注射器ではありませんので、よろしくお願いします。(構造はほぼ同じですが・・)
Posted by Picasa

Dropsを数個組み合わせて授業の絵カード作成

 

我が校の中学部では特設の自立活動といって、身体のマッサージや立位、歩行訓練等PT的な活動をする時間があります。

その絵カードがDropsにもbo-symbolにもなかったので、Dropsの「寝る」の絵と身体の部位を組み合わせて「とくせつ・じりつ」の絵カードを作ってみました。
Posted by Picasa

セガレに絵カードのラミネート貼りを手伝ってもらう

 
 
Posted by Picasa

セガレに学校で使う絵カードのラミネート貼りを手伝ってもらいました。

というか邪魔をしてくれていました。

2010年10月1日金曜日

moroしんぼる(医ケア シリーズ)けいかんえいよう

我がグループで絵カードを作ろうと思って、Dropsやbo-symbolで給食絵カードを作ってみましたが、我がグループの生徒の大半が経管栄養(鼻腔チューブ、胃ろう)で給食をとっているため、このシンボルも作ってみました。

くれぐれも点滴ではありませんので、よろしくお願いいたします。
Posted by Picasa

moroしんぼる(医ケア シリーズ) 吸引器

久々の自作シンボル。

一日に10回以上、私が生徒に吸引することもあります。

痰がうまくとれると、こちらまで、すっきりした気分になります。
Posted by Picasa

進路体験実習の壁掲示














いよいよ来週から中3の進路体験実習が始まるため、学年の給食部屋の壁に掲示をしました。

写真の印刷に使うA4の紙を使用したため、Dropsbo-symbolの発色がとても良いです。

シンボル画像のピクセル数が多いため、大きく印刷しても鮮明です。

今日は都民の日で、生徒が休みだっため、この作業ができました。

若手の美術科教員が掲示のレイアウトを手伝ってくれたので、ひとりでやるより、早く、見栄えのする掲示になりました。

こういう作業はひとりでなく、誰かと共同作業したほうがよいですね。
Posted by Picasa