2010年4月28日水曜日

電動バギーカーで車椅子を引っ張ってみる

電動バギーカーで車椅子を引っ張ってみようと、自分が乗った車椅子を引かせてみました。

ところが電動場バギーカーに相当重いおもりを載せないと空回りして動かない。

即席で電動ろくろ(凄く重い)を載せたらうまく進みました。

ラッチアンドタイマーを接続して一回押すとしばらく進むように設定してみました。

自分で乗っててとても楽しいので、子ども達もきっと喜んでくれるでしょう。

動画



Posted by Picasa

電動バギーカー改造


本日勤務終了後、トイザらスに行き、運動会用の電動バギーカーを運動会予算で購入。

スイッチと連結できるように穴を空けジャックを取り付けました。

当然、マジカルトイボックスの本を参考に。

前任校では当たり前のように運動会で用いられていたこの電動カー。

今の勤務校には全くなく、見たことある教員も同じ学部にはあまりいない。

製作するのは当然、今回が初めて。

本を見るとすごく難しいそうだったのですが、作業やってみると超簡単。

すぐおわってしまいました。












































完成動画


Posted by Picasa

2010年4月27日火曜日

mindmanager8 いつも見ているブログのタイトルを自動的にマインドマップ化する機能(再投稿)

ここをクリックするとmindjetplayerでmapが開きます。

ƒŠƒ“ƒN

先日紹介したブログの画像が抜けていたので、再度、投稿します。

mindmanager8 いつも見ているブログのタイトルを自動的にマインドマップ化する機能

mindmanegerはimindmapよりビジネス機能に特化された機能が強いように思います。

このソフトが開発されて10年以上になるそうです。

したがってまだ隠されたマニアックな機能がいろいろあるようです。

値段もmindmapソフトでは一番高いようです。

mindjet(mindmanagerの会社)のブログを見るとこんな機能があったので使ってみました。

いつも見ているブログのタイトルがずらずらっと自動的にマッピング化されました。


で、どうなのっていう感じもしますが・・・

リンクのボタンをクリックすれば、ブログ本文の文章が開きます。

2010年4月25日日曜日

スイッチ教材、PC教材について 考えをmindmap化

ここをクリックするとmindjetplayerでmap見ることができます。

ƒAƒZƒXƒeƒBƒuƒeƒNƒmƒƒW[‚ɂ‚¢‚Ä





私自身、最近の授業ではスイッチとPC教材を多用するようになってきました。

私は昨年度の1学期までスイッチやPCを授業で用いることなど、全くしたことがなく、知識も技量も持ち合わせてなかったのですが・・・

自分でも驚くぐらい、この8,9ヶ月ぐらいで様々なスイッチ類、PC教材を作り、スキルが身についてしまいました。

4月、5月は事務的な仕事がわんさかあり、教材研究に費やせる時間が少なく、アイディアはあっても、なかなか教材製作準備が進まなかったりします。

その点、スイッチやPC教材は手っ取り早く、効果が高いので、ついそちらに重点がいってしまいます。

でも最近、これでいいのかと自問するようになってっきたので、考えを整理してみることにしました

2010年4月22日木曜日

運動会 学部 種目実施案にDrops挿入

5/15の運動会で急遽、学部種目を変更することになり、その担責に名乗りを上げ、本日のグループ会で打ち合わせてもらうための叩き台となる実施案を作製。

演技図にDrops を使わせていだいた。

シンボルとしてもすぐれていますが、イラストとしても秀逸です。

昨年はボウリングのみでしたが、様々な運動発達段階の生徒がいるなかで、それだけの活動ではそぐわない生徒もたくさん出てくる。

ということで、3コースに分けそれぞれの運動発達段階で生徒の体育的な課題、自発的な行動が導き出せる活動をと考えました。

スイッチが多くなってしまいましたが、準備期間が短く、提出書類が山積みな4月、5月に教員の作業時間を確保することが難しいなかで、最大の効果が期待できるのはこれしかないと思いました。

スイッチが多くなってしまうことに関しては異論も出るかなと思っていました。

本日のグループ会終了後、5グループ中4グループはおおむねこの案でよいということになりました。

しかし、ひとつのグループだけは生徒の車椅子からの乗せおろしは大変なので車椅子に乗ったまま坂道を降り、つるしたリボンをくぐるという案を出してきた。

これって体育的な活動なんでしょうか?

スイッチの類もなくし、シンプルにということなのですが、それで生徒の自発的活動はできるのかと少し怒りがわきました。

建設的な改善案なら歓迎するのですが、安易な後ろ向きな意見は教員としてどうなのか?(これなら昨年のボウリングのほうがまだまし)

このグループとはもう少し話し合わないと・・・
Posted by Picasa

2010年4月21日水曜日

改造ゲームコントローラーとJOY TO KEY


昨年、夏に自作した改造ゲームコントローラーはPCでスイッチ操作を行うのに不可欠な道具となっています。


改造マウスというのもありますが、自分は持っていません。(そのうち作ろうと思っていますが)

改造ゲームコントローラーはJOY TO KEY というソフトを作動させないと使えません。

しかしこのJOY TO KEY を作動させると改造ゲームコントローラーのすべてのボタンスイッチにマウスのクリック機能やキーボード機能の割り当てをすることが出来ます。

工夫すればいろいろな使い方が広がります。

改造ゲームコントローラー今のところ学校に私の分が1個しかありません。

ほかのグループの生徒も授業で使うことが多いので、そのグループの先生に改造コントローラーを作ってもらおうと思い、今度一緒に作業することになりました。

Posted by Picasa

2010年4月20日火曜日

mindmanager8 いつも見ているブログのタイトルを自動的にマインドマップ化する機能

mindmanegerはimindmapよりビジネス機能に特化された機能が強いように思います。

このソフトが開発されて10年以上になるそうです。

したがってまだ隠されたマニアックな機能がいろいろあるようです。

値段もmindmapソフトでは一番高いようです。

mindjet(mindmanagerの会社)のブログを見るとこんな機能があったので使ってみました。

いつも見ているブログのタイトルがずらずらっと自動的にマッピング化されました。


で、どうなのっていう感じもしますが・・・

リンクのボタンをクリックすれば、ブログ本文の文章が開きます。

2010年4月18日日曜日

やけにリアルな「桃太郎」 新・講談社『桃太郎』より


戦前の絵本シリーズ。

これも戦前の日本画家の渾身の作。

我が家のセガレにも大好評。

アニメ調の絵本より迫力があります。

これはすでにPowerpointに取り込み教材化。

マジカル関連で有名なFlash教材の桃太郎おにたいじゲームと組み合わせて 好評でした。

おばあさんのお歯黒は昭和初期まで見られた風習で、この絵本が描かれた当時は普通の描写であったと解説に載ってました。
Posted by Picasa

やけにリアルな「猿蟹合戦」 新・講談社の絵本『猿蟹合戦』より

講談社の戦前に描かれた絵本シリーズより。

戦前の日本画家が本気で描いているので、迫力があります。

しかし、蟹さんと蜂さんの発想力がすごい。

栗さんのお茶めな目もいい。

これ、パワポスライドにしてみたいと考えています。


猿蟹合戦
Posted by Picasa

2010年4月17日土曜日

星のスライドショー PowerPoint 教材 惑星が回転

以前作っていたPowerPoint教材。

動画で紹介します。

BGMはwindows付属のサンプルサウンド「ベートーベンのなんたら・・・」です。
Posted by Picasa