2010年2月14日日曜日

信州特別支援教育カンファでラップが聴けるとは!

ぽっしゅん先生が教材100連発中に教材のひとつとして"DJ Real HONDA Jr.の「Take!竹炭Rap!!」"というオリジナルラップ曲を演じておられました。

まさか教員の研修でラップが聴けるとは・・・

並み居る教員の前でラップがシラフでできる。(手拍子が起こり、大受け)

ぽっしゅん先生のこのスピリッツこそロックだと思いました。

ボンボンいうドラムンベースの音が心地よかったです。

2010年2月13日土曜日

信州カンファから帰っています




いい話がたくさん聞け、ほくほくして帰途につきました。

稲荷山養護の玄関を出るとき、タクシーが待っていたので、乗れるかなと思い、玄関を出るとタクシーがいなくなっていました。

予定の電車に間に合わないので、また恐怖の一本道を徒歩で稲荷山駅へ。

しかし、時間の配分を誤ってしまい3分遅く、長野行きの列車は行ってしまいました。

駅なので近くに喫茶店とかあるかなと思ったら何もない。

しかたないので駅のホームで待っていましたが、駅は無人駅と化し暖房はなし。

稲荷山の看板を見ると次の駅が「おばすて」となっており、よけい寂しさが募りました。

凍死するかと思いながら1時間近く待っていました。

旅に出ると何かしら失敗をおかしてしまうので、また旅嫌いに拍車がかかりそうです。

しかし短時間でしたが長野の大自然が味わえて楽しかったです。

気候のよいとき、今度は家族で来たいと思います。

今は暖かい新幹線の中でようやく体温が戻ってきました。
Posted by Picasa

信州カンファへ行きました。


長野の千曲市稲荷山養護学校に行きました。

朝の新幹線ではなんとマジカルトイボックス本の編著者

kinta先生と偶然席が隣同士になり、ビックリ。

有意義な語らいとなりました。

稲荷山駅に到着。てっきりタクシーが出てると思ったら 全くない。

朝、運動靴でいくか迷っていましたが、ビーンブーツで正解。

学校まで一本道でわかりやすいのですが、歩道がほとんどない。

すべって、転んだら「車に敷かれて死ぬかも」という恐怖を味わいながら、右足引きずり徒歩で学校へ。(転倒のトラウマがまだ残っています。)

午前のYAJIC先生の講義はすばらしかったです。

午後は4会場のうちDの部屋へ。

前半はぽっしゅん先生の教材100連発。(すべてクォリティーの高い教材に度肝を抜かれました。)

午後後半はSugiuradennki先生の講義とYAJIC先生の講義。

スイッチ教材の名手のSugiuradenki先生の講義は教材自慢でなく、理論的に教材とコミュニケーションについて論じられ勉強になりました。


最後にYAJIC先生の講義でしたが、帰る時間となり最後まで聞けず、残念でした。

稲荷山養護は木材で出来た校舎でとてもすばらしかったです。

長野名物”でっかい滑り台”もありました。

”でっかい滑り台”うちの学校にもあったらあったで楽しいかなと思いました。



Posted by Picasa

2010年2月12日金曜日

整骨院に行きました

2/3(節分の日)にロードレーサーで転倒してから右股関節が痛みます。

今日は朝、レコード聴きながら腹筋していたら変に足が動いてしまたっため、痛みが我慢ならず、仕事中もかばいながらやっていました。

それで今日は早めに仕事を終え、生まれて初めて整骨院に行きました。

足をマッサージしてもらいましたが、まるで、自立活動の訓練を受けている生徒になったような気分でした。

やっぱり人からマッサージしてもらうと気持ちいいもんです。

しかし、電気マッサージはピリピリしてびびりました。




2010年2月11日木曜日

LTspiceⅣ

LTspiceⅣというフリーソフトをダウンロードして電気回路図を作図してみました。

最近、電気スイッチ等を作るにあたって、あまりにいろいろな部品を接続して、破裂したり、危なかったりしないかなと思うようになり、ちゃんと大丈夫かどうか調べられたらと思いやってみました。

ただ全部英語だし、さらに訳のい分からない用語や数値が盛りだくさんで使いこなすには時間がかかりそうです。

光る振動スイッチを作図しようとしましたが、無理でした・・・

写真の図はいいかげんです。

夢は真空管ギターアンプを作ることです。
Posted by Picasa

2010年2月10日水曜日

電動わんちゃんとレコードプレーヤーwith光る振動スイッチ

光る振動スイッチに電動わんちゃんとレコードプレーヤーを接続して動かしてみました。

レコードはmanfred mann EP instrumental assassination よりGet away




1966年の盤です。(私の生まれた年)

電動わんちゃんとガシャポンメロディーwith光る振動スイッチ

光る振動スイッチに電動わんちゃんとガシャポン電子メロディーを接続して動かしました。


ガシャポン電子メロディー作製

ガシャポン電子メロディーを作製。

12月に通販で買った電子メロディーをガシャポンケースに納めてしまいました。

穴を空け、ミニジャックを 取り付け、光るスイッチでいらなくなったプッシュスイッチ(一回押すとON次に押すとOFFになるスイッチ)もつけて電源のオンオフができるようにしました。

ミニジャックには外部スイッチが接続できます。

ガシャポンケースはいろいろ使えますね。

電池一本では音量が低いので、電池が2本入る電池ボックスに変えたほうがよいかも。
Posted by Picasa

光る振動スイッチ改良バージョン


光る振動スイッチ改良バージョンを作製。

以前の大きめの光るスイッチを分解し、振動モーター(携帯電話用)を接続。

昨日の光る振動スイッチは振動モーターを内部の奥に取り付けたので振動がいまいち。

今日のやつは振動が伝わりやすいように直接手が触れる場所の裏側に
モーターを接着しました。

そして直径が大きいので軽いタッチで押せました。

さらにリレーのあまった足に外付けジャックをも一本つけて1入力2出力ボックスの機能も持たせました。
Posted by Picasa

光って振動するスイッチ作製

光るだけでなく、プラス振動するスイッチを作製。



電球のコードに強引に振動モーターを接続。

スイッチを押したときだけ光りながら振動します。


当然スイッチなので、その先につないだ電動おもちゃ等も同時に動きます。

ただ今回作ったものはこの間作った光るスイッチより一回りサイズが小さいせいか、押すのに少し力が必要。

もう少し軽いタッチで押せないと我がグループのお子さんには難しいかと。

もう少し改造の余地ありです。

またリレーを使っているのですが使える足がまだあるので、コードとジャックをもう1本増設して1入力2出力装置としても使えるかなと思います。
Posted by Picasa