2012年3月31日土曜日

トラックボールマウス(ロジクール製)

9万のドデカイやつより、2800円のこちらのほうがなぜか需要が高い。

2012年3月30日金曜日

摂食指導(口唇介助・女子)

新年度になると初任者や新転任者向けに摂食指導の研修が行われることが、肢体不自由校では恒例行事になっております。

車いす介助と摂食指導、移動の介助は初めて肢体不自由校に勤める方には身につけておくべき必須事項です。

2012年3月29日木曜日

学校の教室表示をすべてDropsに

うちの学校が改築になり、教室が新しくきれいになったし、新年度を迎える児童生徒や異動してくる先生達のために表示をすべてDrops化することにしました。

只今、大量印刷中。

2012年3月28日水曜日

摂食指導(口唇介助)

大人の姿勢に若干、無理な感じがあるが・・・

まあいいか


摂食指導をキャリア教育四領域にあてはめると・・・・・・・・・・

うーん、めんどくさくなった。

2012年3月27日火曜日

シャクライ君改造マニュアルUP

幻のアイテムとなりつつあるシャクライの改造方法を、教えてほしいというリクエストが各地から届くので、画像ファイルをUPすることにしました。 本当はPDFファイルがいいのですが、ブログにはUPできないので、画像ファイルになります。 クリックすれば画像が拡大できます。 なお改造は自己責任でお願いいたします。 ちなみに本日、午前は家庭の都合で年休いただいてます。 午後から再出勤。


2012年3月26日月曜日

座位保持椅子に座る小低女子

ネット環境がないのでやはり背景が真っ黒に。(後で直しました。)
きょうは福祉情報技術コーディネーター一級の試験があるのですが、思った以上に難しそうで、アカンかもしれません。

2012年3月25日日曜日

座位保持椅子に座る小低の男子

今特総研での宿泊研修に参加してますが、ネット環境がないので透過背景のシンボルをiPhoneにデータ移したら、背景が真っ黒に。

自宅に戻ったら直しときます。

2012年3月24日土曜日

座位保持椅子

チョー 時間がかかったわりにはいまいち。

2012年3月22日木曜日

2012年3月21日水曜日

DANCING CHICKENの改造

久しぶりに電動オモチャの改造をしました。

ドンキで500円で安売りしていたものです。

羽根のボタンスイッチにモノラルジャックの線を半田付け。

棒スイッチで操作できるようにしました。

残念ながら一個しか売ってなかったのですが、なかなかよいオモチャだと思っています。


2012年3月20日火曜日

小学部入学式(女子)

もちろん卒業式にも使えるシンボル。

小低(女子)

色の選択がけっこう難しいです。

どういう色合いが視認しやすいのか。

2012年3月18日日曜日

小学部入学式

卒業式でも使えるシンボル

小低の子(男子)

小学部低学年ぐらいの男の子をイメージ。

2012年3月17日土曜日

車椅子でレインコート着用

雨の日はレインコートを着て自主通学している生徒もいます。

またスクールバスのバス停で待つのも雨天時は大変です。

トリマー

これも、お子さんには人気の高い職業と思われます。

2012年3月16日金曜日

卒園式の視覚支援を幼稚園が用意してくれた

本日、セガレの幼稚園の卒園式なのでスケジュール作らねばと思っていたら幼稚園側で用意してくれていました。

ありがたいことです。

2012年3月15日木曜日

名刺交換

進路主任になってやたら多くなった名刺交換

2012年3月14日水曜日

リフト付きバス

車椅子を載せ降ろすリフト付きの大型スクールバス。

前任校でバス担当だったバス会社のバスをモデルにしてみました。

横付けリフトは大都会では乗せ降ろし出来る場所が限られるため、停車場所が難しいです。

後ろにリフトが付いている大型バスは停車できるところが増える反面、後続車に突っ込まれる危険があります。

都会では車椅子用のバスといっても、長く停車していると一般の方から苦情がくるので、運転手さんの苦労があるようです。

2012年3月13日火曜日

プレゼンする

人前でプレゼンできるようになることも大事な進路指導。

2012年3月12日月曜日

某重症心身障害児施設のいたる所にDrops

 本日、学区域内にある重心施設に進路の話し合いに伺いました。

そしたら、全ての部屋の入口にDropsの表示が貼ってありました。

焦って写真撮ったので、ぼやけていて残念ですが・・・

すべての部屋がDropsで統一されていると、色鮮やかで、とてもいい気分になります。

夏に見学にいったときはDropsは貼ってなかったのですが、どなたかの英断で決まったのでしょうか?

うちの学校の教室表示は印刷のぼやけたPCSやPICなど、いろいろなシンボルが混じっていて統一感がないので、校舎も全て改築されたことだし、そろそろ考えねばなりませんね。
Posted by Picasa

2012年3月11日日曜日

おむつ替え(おむつ替えとキャリア教育)

おむつ替えは肢体不自由児校の教員にとっては必須の仕事である場合が多いです。

重度重複の子どもにとっては、教員との大事なコミュニケーションの 場面にも成り得ます。

実践障害児教育1月号で特総研の菊池先生は寝たきりの重度重複障害の子がおむつ交換場面で

①教員がその子の肩に触れ呼びかけたときに、その子が肩に触れられたこと、呼ばれたことを認知したなら、その子のにとっての「情報活用能力」

②その子が先生がいると認識したならば、その子にとっての「人間関係形成能力」

③その子がおむつ交換をすると見通したらその子にとっての「将来設計能力」

④そのために少しでも腰を浮かせたり、腰の筋肉に力が入ったり緩めたりしたら、その子にとっての「意思決定能力」である

とキャリア教育四領域のフィルタで日々の関わりを見ていくと、キャリア発達の場面があると論じられています。

この論点は都の肢体不自由校進路研でも話題になっておりました。

2012年3月9日金曜日

視線入力

視線でPCに入力。

あまり長時間は眼が疲れるようです。

2012年3月8日木曜日

my tobii p10

いよいよ、もうすぐ視線入力装置my tobii P10がうちの学校に入るそうです。

手でのパソコン入力が難しい生徒にとっては、活動の幅がぐっと広がると思います。

2012年3月7日水曜日

喫茶班

車椅子の生徒もこういった仕事がやりやすい就労先があると、とてもいいんですが・・・

スペースや設備の問題があって、なかなか難しい。

2012年3月6日火曜日

2012年3月3日土曜日

2012年3月1日木曜日

3月スケジュール作製


せがれ用の幼稚園スケジュール作製。

早速DropletBlogに出ていたプレゼントシンボル「おひな様」を使用させていただきました。

世話になった幼稚園がいよいよ今月で終わりかと、思うと感慨深いです。